事業内容

農業型障がい者雇用創出事業(Workplace831農園)

高床式砂栽培を活用し、企業と連携して障がい者が働ける農園を設計・運営。「法定雇用率達成」「SDGs」「地域共生」を同時に実現する就労支援モデルを提供しています。

高床式砂栽培農園の設計・施工・運営支援
テーブル型ベッド式農園の設計・設備施工・運営アドバイスまで一括対応。駐車場・屋上・遊休地への設置、小規模分散型農園なども提案可能です。

企業向け障がい者雇用支援・助成金活用支援
雇用計画の立案、ハローワーク提出書類、補助金申請サポート、就労支援スタッフの育成までトータルで対応。

ミッション(使命)

障がい者雇用を義務から希望へ。砂栽培で拓く、新しい雇用のカタチと共生社会の実現。

企業の義務としてとらえられがちな障がい者雇用を、“社会と人がつながる希望の雇用”に変えていく。私たちは、農業という共通の土台を通じて、働きにくさを抱える方々が自分らしく活躍できる環境を広げていきます。

ビジョン(目指す姿)

日本にある全ての企業が法定雇用達成することを目指します。企業の規模や業種、地域を問わず、誰もが無理なく障がい者を雇用できる環境を整えることで、共に働く社会の“あたりまえ”をつくること。それが Workplace831 のビジョンです。

主な導入実績・運営施設

 

  • 大阪府四條畷市:モデル農園(約2ha)企業40社以上が導入中
  • 京都府京田辺市:地域交流型農園「トレファーム」運営協力
  • 奄美大島:離島型分散農園モデルによる障がい者雇用支援
  • 大阪市内:都市屋上農園設置事例/学校給食・飲食店に野菜納品実績あり
運営者名
Workplace831(ワークプレイスヤサイ)
事業名
法定雇用達成プロジェクト Workplace831(ワークプレイスヤサイ)
所在地
〒575-0012
大阪府四條畷市下田原 1174 番 1(モデルファーム併設)
代表責任者
岡本 治(Okamoto Osamu)
連絡先
TEL:080-8751-0831
FAX:072-828-8716
営業時間
平日 9:00~17:00(土日祝休業)
受賞・評価実績
■滋賀県ビジネスプランコンテスト「優秀賞」受賞(2023 年)
■農林水産省「農山漁村振興交付金」ソフト・ハード両採択(2024 年度)
■医療法人・福祉法人・自治体と連携した実証モデル構築中